この子の将来のために、今、できることは何だろう?
子どもたちの寝顔を見ながら、
 ふとそう思ったんですよね。

健康で育つのが一番!
そう頭では分かっているのですが
 やっぱり、親として知らない間に欲が出てきちゃったりして。
頭がいい子の方が、生きやすいよね…
学校では人並みの成績をとってくれたら…
いろんな人生経験を積んで、いい仕事に就けますように…
もうね、考え過ぎだって分かっているんです。
でも親として、
 アレコレ心配してしまうところがあるんですよね。

子どもたちのために、今、できることは何か?
毎日バタバタ生活していて、
 あまり深く考える余裕はないのですが
 でも、これからしばらくは向き合っていくべき問題。
ということで、
 今回は「絵本」に注目してみました。
実際、子どものための絵本選びって
 けっこう大変なんですよね。
種類は果てしなくあるし、
 何歳のときに、どんな本がいいのが、調べるのが面倒。
最近やっとたどり着いた答えが
一人で頑張りすぎないでいい、ということ。
いかにうまく、まわりの力を活用するか
 なんですね。

ということで
 楽をしながら子育てに役立つ、
個人的に「これいいな~♪」と感じた
 ステキな方法をシェアしますね!
もくじ
「ワールドライブラリーパーソナル」毎月、世界の絵本が届くサービス

今回シェアするのは、「ワールドライブラリーパーソナル」というサービス。
月額 1,000円(税別)& 送料200円 で
 定期的に、良質な絵本が届くんです。
ネットで申し込んでおけば
 あとは毎月、子どもの月齢に合わせた絵本が
 ポストへ入ってくる、という流れ。
ストーリー絵本だけではなく
しかけ絵本もあるのがいいですね~。
しかも、世界の絵本というところが、ポイント。
保育園や本屋さん、図書館に通常、置いてある絵本とは
 ちがった雰囲気のものばかりが届くんですね。
たしかに、絵本好きの私が
 まったく知らないラインナップが勢ぞろいしてました!
もちろん、日本語に訳されてますから
 英語や他の言語が読めない私でも安心(*’ω’*)

どこの国の絵本なのか、というのも
 ちゃんとわかるようになっているのも面白いですね☆
絵本選びに頭を使わなくてもいい

膨大な数の中から選ぶって、
 思っている以上に大変ですよね。
行動心理学の実験でも、それは証明されています。
例えば、ジャムの試食販売をする場合。
30種類のジャムが用意されているケースと
 3種類のみ、ジャムが置いてあるケース。
どちらが売上が多かったでしょうか?
そう。
3種類のジャムの方が、
 より多くの人が購入に至ったんですね。
めっちゃ種類があると
 選ぶのが面倒になって「やーめた」ってなりやすいですもんね。
「ワールドライブラリーパーソナル」のサービスも
 これと似ているなぁって。
だって、絵本ってそれこそ膨大にありますから。
 アマゾンとかで調べることを考えたら、もう大変。

しかも、子どもの年齢に適切な絵本を
 見分けるスキルも持ってないですし(;´・ω・)
- 良質な絵本を探す労力
- 世界の良質な絵本を手に入れる権利
これが手に入るって、
 貴重だな~と思うわけです。
特に、世界30ヵ国の絵本を手にするって
 なかなかできないですからね。
カラフルでユニークな世界の絵本が届く
国内のものではない絵本って
 色使いが新鮮なんですよね!
 (個人的に)

下の画像のリンク先が
 ワールドライブラリーパーソナルのホームページなのですが、
 ぜひ絵本の色彩に注目してみてください。
 (あと、絵本の価格にも…絵本っていい値段しますよねぇ)
ほかにも、気になる絵本がたくさん!
- パリで大人気の一冊
- インドのアニメーション映画製作者の絵本
- フィンランドで「最も美しい装丁本に与えられる賞」受賞者が書いた本
- 夜空に星を浮かべられる、イタリアのしかけ絵本
- 南アフリカ共和国の建築家が描いた本
世界の絵本を読んでいるだけで
 子どもの世界観は
 果てしなく広がっていくだろうな、と思ってます。
日本の絵本もいいのですが
 やっぱり、どこか偏りがありますから。
これから、世界はどんどん身近になっていく。
その中で、
自分の国とは違った世界があることに
幼いころから触れておくのって
 大切なんじゃないかな、と。
だって、
 大人になってから新しい環境に飛び込むのと
 子どものころから、その環境に触れているのとでは
 大きく違う気がしませんか?
途中で止めたくなったら?退会方法について
ワールドライブラリーパーソナルを申し込むと、
マイページを持つことができます。
退会をする際は、
 そのマイページから申し込むだけとなっています。
退会ページにいきますと
ワールドライブラリーパーソナルを退会すると、ユーザー情報はすべて削除されます。
また、入会から3ヶ月以内の退会の場合は、再入会ができません。退会してもよろしいですか?
以上のような文章がでてきますので
 その下のボタンをポチっとするだけで
 すぐに退会することができます。
退会手続きについては
 とっても簡単なことが分かりましたね。
ただし、以下のルールがあります。
- 入会から3ヵ月以内で退会した場合は再入会ができない
- 退会から3ヵ月間は再入会できない
ご注意くださいね。
「ワールドライブラリーパーソナル」どんな会社が提供しているの?
株式会社ワールドライブラリーは、
 海外の絵本を翻訳して、出版している出版社なのです。
現在、30カ国の約95タイトルを保有。
主な活動としては
- 絵本の法人向けレンタルサービス
- 絵本の販売
- 定期絵本配送サービス
- イベント等
海外の絵本を翻訳している会社なので
ちゃんとプロが厳選している、というわけですね。
毎月、自分のために絵本が届くって
 なにげに嬉しいですよね~(*´ω`*)
おお!
おじいちゃん、おばあちゃんに頼むのもありか!笑
星野リゾートも「ワールドライブラリー」の絵本を導入している
じつは、全室オーシャンビューのリゾートホテル
 「星野リゾート リゾナーレ熱海」に、
 ワールドライブラリーの絵本が設置されています。
星野リゾートは、私にとって
 憧れなんです。
いつかは宿泊してみたいところが
 いくつもあります。

星野リゾートにも選ばれているワールドライブラリーの絵本。
それが自分の家にもあるだなんて
 なんだか嬉しくなっちゃいますよね~♡
ワールドライブラリーパーソナルを実際に利用しているママの口コミ

「ワールドライブラリーパーソナル」の絵本が
 毎月届いている親子の口コミを集めてみました。
1歳9ヶ月から利用しています。
イヤイヤ期に入り、一緒に本屋さんに行くと、好きなように動き回るわ、お店のモノを触ろうとするので、本屋さんに行って選ぶというのがすごぉーく苦労するようになってきました。
けど、いい絵本には触れて欲しい。
そんな私の願いを叶えてくれたのがワールドライブラリーパーソナルでした。
しかけがあったり、色合いがカラフルで可愛かったり、深く考えさせられる内容の絵本であったり、とても良い絵本ばかりでした。
地元の本屋さんに行きましたが、ワールドライブラリーパーソナルの本は置いてありませんでした。
毎月届く可愛い絵本を娘と一緒に楽しんでいます。
各国の絵本がランダムに届くので偏りがなく、また通常の書店にある本とは違ったユニークさがとても気に入っています。
本選びは大変で、また親の好みで偏りがちですが、ワールドライブラリーパーソナルだと、偏りもなく、親として選ばないテイストの本も届くので幅が広がって嬉しいです。
ほかにも、こんな口コミがありましたよ。
- 絵本を探すヒマがない、共働きにもありがたい
- カラフルで可愛い絵本が多いので、ママ友などから「どこに売っているの?」とよく聞かれる
- 普段手にしないような絵本ばかりなので、子どもの新たな一面がみられる
子どもには、積極的に絵本に触れてほしいけど、自分で選ぶのは大変!
だから、ワールドライブラリーパーソナルのサービスに満足している、との口コミが多くみられました。
国も子どもの読書を推奨している
国も、絵本を読んで
 知識を広げることはいいことだとしています。
子ども読書推進計画や、
 全国の取り組み事例などを閲覧できるサイトもありますね。
絵本が好きな子は
 そのまま読書好きに育つことが多いです。
実際に、私がそうでしたし。
絵本は
 自分の世界を広げるためにも
 とても役に立つツールです。
子どもたちにも
 その楽しさを伝えていきたいな、と
 本気で思っています♪
まとめ
「ワールドライブラリーパーソナル」は
 面倒な手続きがないところが、いいなぁと思っています。
申し込み用紙に記入して
 切手を貼って郵送して…なんて作業は不要!
ネットで気軽にポチポチと申し込む
 それだけ。
あとは、すっかり忘れていても
 定期的にステキな絵本を届けてくれます。

子どもたちと一緒に読むのもよし、
 ひとりで読ませるのもよし。
絵本というツールを使って
子どもの将来への土台を固めていければいいと
 私は思っています。
下の女のコの画像を押して、
 実際に、どんな絵本が届くのか、要チェックですよ♪
子育てが少しでも楽に思えるような
 ものや考え方があったら
 またシェアしますね~( ´ ▽ ` )ノ





コメント